糖分の多い食生活は避けよう
育毛剤の効果を邪魔してしまうNG食生活としてまず言えるのは、糖分の多い食生活です。女性の場合は、いつもの食生活が糖分多めになってしまうということも多いのではないでしょうか?たとえばランチのセットを想像してみてください。ついついセットでついてくるドリンクに、ミルクティーなどを頼んでしまってはいないでしょうか?
1回くらいであれば、そうしてミルクティーを飲んだところで糖分の摂り過ぎにはならないでしょう。しかし、中には毎食そういう糖分多めの飲み物を選んでしまっているという方もいるでしょう。そういう方はやはり糖分多めになりがちになります。そんな生活をしていると育毛剤の効果が感じられづらくなるので、出来れば改善していきましょう。
糖分が多いと何故ダメなのか
でも、糖分が多いと何故育毛剤の効果を邪魔してしまうと言えるのでしょうか?それは、糖分が多いと肥満になりがちだからだと言えます。肥満になると、その分だけ血行が悪くなりやすくなります。血行が悪いというのは、いつも同じ分け目である事やホルモンバランスの乱れ同様に、薄毛や抜け毛の原因となります。
栄養と言うのは、血液によって運ばれてくるモノになります。それなのに血液の流れが悪いとなると、やはり栄養は身体にいきづらくなってしまうのです。ましてや頭皮の辺りは、身体の一番上になりますから、そもそも血液がいきづらいところになります。なので、肥満で血行が悪くなると、そこにはさらに栄養がいきづらくなると言えるでしょう。
栄養がいかなくなると、髪の毛は成長することができなくなります。なので、次第に痩せていってしまい、毛穴から抜け毛として抜け落ちてしまうことになるのです。そうならないようにするためには、糖分を控えた食生活をして、血行が悪くならないようにすることが大切になります。
ストレスも感じやすくなる
糖分は、ストレス解消に役立つと聞いたことがある方も多いでしょう。確かに糖分は一時的にはストレスの解消にも役立ちます。でも、一時的にストレスを解消した後、さらにストレスを感じやすくなってしまうという弊害もあるのです。
そして、ストレスというのもまた、薄毛や抜け毛の原因となりえるものです。なので、ストレスを感じやすくなってしまうということもまた、育毛剤の効きを悪くしてしまうと言えるでしょう。
塩分が多すぎるのも良くない
糖分が多すぎる食生活もだめですが、塩分が多すぎる食生活もだめになります。塩分が多いというのは、肥満になるならない以前に、それだけで血行を悪くしてしまうものになります。血行が悪くなるとどうなるかは説明してきました。同じことが起こってしまうので、塩分が多い食生活も、改善しないとならないものになります。
外食が多い方は注意
塩分はやはり、外食が多い場合に摂り過ぎになりがちになります。外食が多い方は、やはりファミレスなどでご飯を済ませる事も多いでしょう。しかし毎食料亭のようなところでご飯を食べていたら、お金がいくらあっても足りなくなります。だから、外食が多い方ほど、ファミレスなどのリーズナブルなところでご飯を食べる事も増えていくでしょう。
しかし、そういうところはやはり早く出せて、そしておいしいものを作らないとならないので、基本的には味付けが濃いめになっています。味付けが濃いめになっているということはつまり、塩分が多めであるということになります。だから、外食ばかりしている方は、どうしても塩分が多めになってしまうのです。
しっかりと育毛剤の効果を出していきたいのであれば、そういう塩分が多めの食生活を改善するために、自炊をしていくと良いでしょう。自炊であれば塩分は自分の好きな様に調節できるので、摂り過ぎになることはあまりなくなるはずです。
油っぽい食生活もだめ
例えば揚げ物ですとか、あるいは中華料理ですとか、油っぽい食事が好きだという女性も最近ではたくさんいるでしょう。でも、やはりそういう油っぽい食生活も、育毛剤の効果を邪魔してしまう食生活になると言えます。油っぽい食生活が良くないのは、それが皮脂をたくさん出させることに繋がるからです。
女性は、基本的には男性に比べると皮脂はあまり出ません。でもやはり油っぽい食生活ばかりしていたら、皮脂がたくさん出やすい体質になってしまうのです。そんな風に皮脂がたくさん出ることもまた、いつも同じ分け目であることやホルモンバランスの乱れと同じく、薄毛や抜け毛の原因となることです。
皮脂が毛穴を埋めてしまう
なぜなら、その皮脂が毛穴を埋めてしまうからです。皮脂がたくさん出るようになると、いずれその皮脂が頭皮の毛穴を埋めてしまうようになります。頭皮の毛穴が皮脂で埋まってしまうと、髪の毛に栄養を届ける事ができなくなってしまいます。なので、やはり髪の毛は成長することができなくなってしまうのです。
また、頭皮が皮脂で埋められてしまうと、育毛剤の成分も浸透しづらくなってしまうでしょう。浸透しづらくなってしまえば、その分だけ育毛剤の効果が出づらくなるのも当然です。だから、油っぽい食生活で、皮脂がたくさん出るようになるのは良くないと言えるのです。
油っぽい食事というのは、えてして味も美味しくてクセになることが多いですが、薄毛や抜け毛を改善していきたいのであれば、基本的には避けるのがおすすめです。
お弁当が多い方は注意が必要
外食同様に、食事はお弁当が多いという方も一定数いるでしょう。最近では女性でも残業などで夜遅くまで家に帰れないという方も多いですから、自炊する時間をとる事が出来ず、市販のお弁当でご飯を済ませているという方もたくさんいます。しかし、市販のお弁当には、えてしてたくさんの油が使われています。
メニューとしても、揚げ物系のお弁当がすごく多いです。だから、お弁当でご飯を済ませている方も、油には注意が必要です。どうしてもお弁当でないとならないという方も、出来ればなるべく油が少なそうなお弁当を選ぶようにしていきましょう。
皮脂はなかなか改善しない
こまったことに、一度皮脂がたくさん出るようになると、それはなかなか改善しません。分け目が原因の薄毛であれば、分け目を変えればそれで改善することもありますが、皮脂が原因の場合は、一度多く出るようになると、そもそも皮脂があまり減らないことが多いのです。皮脂と肌の関係はすごく繊細ですから。そういうこともあるので、そもそもそうならないようにするのが一番なのです。
品数の少ない食生活も足を引っ張る
油が多かったり、塩分や糖分が多いというわけではなくとも、品数が少ない食生活をしている方は、やはりその分育毛剤の効果が出づらくなると言えます。なぜなら、品数が少ないとどうしても栄養分が足りなくなりがちだからです。女性用の育毛剤には、血行を促進してくれる効果のあるものも多いです。
それで血行対策ができたとしても、そもそも栄養がとれていないのであれば、栄養が運ばれてくることはありません。なので、あまり薄毛対策、抜け毛対策としての効果が出なくなるのです。もちろん育毛剤にもある程度の栄養分が含まれていることがほとんどでしょうが、それでもやはり食事から摂る栄養は大切です。なので、品数はなるべく多くなるように心がけましょう。
食材の数でカバーしても良い
もしいろいろ作るのが面倒なのであれば、食材の数でカバーしても良いでしょう。たとえば親子丼と味噌汁だけの食事があったとします。これだけではやはり品数が少ないですが、たとえば味噌汁にキャベツ·水菜·油揚げ·豆腐·ネギ等の具材が入れられていて、親子丼にもごぼう·かぼちゃ·ネギ·三つ葉·サトイモ·鶏肉·卵などと言ったようにたくさんの食材が使われていたらどうでしょうか?
結果ある程度栄養は摂れることになります。なので、たくさん作らなくてもなんとかなります。そういうやり方であれば、出来る方も多いのではないでしょうか?なのでそうするのもおすすめの栄養対策です。